今年の夏は暑いですね(笑)
選書も夏らしい二冊づつでしたが☆写真を掲載できません(笑)
パソコンの到着待ちです!
2010年7月1日木曜日
6月のよみきかせ☆
2010年4月28日水曜日
月に一度のおたのしみ☆

今回で東京病院緩和ケア病棟でのお話会も三回目です(笑)
月に一度のお楽しみになりつつあります☆
今回ははじめてのお孫さんの生まれたばかりの坂本さんと
絵本の読み聞かせではないボランティアの男性と
一回目からお世話になっている患者さんと
わたしで(笑)談話室でお話会でした!
絵本は5冊、読んだのですが
メインは絵本を読むことを離れて、性別や世代を超えた
「 人生とは(笑) 」というお話会で☆
人生ひよっこのわたしには毎回本当に勉強になるのでした!
最初は、ボランティアという力こぶの入った活動でしたが
今はお会いしてお話するのが楽しみで
病院に向かっております。
皆さま、ありがとうございました!
(小田嶋さん、今回もコーディネーターありがとうございました!)
2010年3月4日木曜日
緩和ケア病棟での絵本のよみきかせ<第1回平成21年2月>

病院で絵本のよみきかせをするって
ちょっと想像がつきませんよね(笑)
わたしもそうでした(笑)
まずは病棟の談話室で、婦長さんのお話を伺います。
『 ナースのお仕事 』なんてテレビドラマがありましたが
まったく異なり、どちらかといえば『 ホテル 』に近いかもしれません。
病棟のスタッフの皆さまが一丸となって(ちょっとニュアンスがおかしいかしら(笑))
宿泊されているお客様に心地よく過ごしていただくために
様々な環境を整えている様子を伺った後、
患者さんのお部屋を訪問いたします。
お部屋を訪問すると書いたのには理由があり、
完全個室でプライバシーが守られており、
入院のお見舞いというよりは、ご自宅のお部屋に伺う
という印象を強く受けたため!
わたしたちが提供する絵本のよみきかせも
入院されている皆さまへ向けてのサービスの一環で
カフェテリア方式(笑)のように、選んでいただけるレクリエーション
のような扱いで、婦長さんが体調や気分をひとりひとりうかがいながら
聞かせてもらっても大丈夫という方にだけ絵本を届けます☆
お仕着せではなくリクエストを聞いて
要望のあるかただけに、という婦長のお気遣いがとても行き届いていて
こちらとしても安心して絵本を読むことができました。
ありがとうございました!
読んだ本:くものこどもたち
2010年2月21日日曜日
2009年12月10日木曜日
2009年12月3日木曜日
お話会を始めてみよう☆
今日からいよいよ読み聞かせ練習がはじまりました☆
お子さんに昔よく読んでさしあげて喜ばれた
本だそうです☆今度はお孫さんに
読んであげたいとのことです!
みんなが知ってるあの一冊も☆
あらためて読んでいただくと
新たな発見が。。。
登録:
投稿 (Atom)